Dianaについて

Diana(ディアナ)では、沼津市南部で西伊豆の北部にある戸田地域を中心に地域活性化や地方創生や空き家再生や観光促進を事業として活動しています。

このDianaという名前は、故ダイアナ妃と同じDianaなのでダイアナとも読みますが、ローマ神話に登場する狩猟・貞節・月の女神様の名前で、ギリシャ神話のアルテミスにあたる存在です。

女神 Dianaは森や野山を支配し、イラストを見ると弓と猟犬が一緒に描かれることが多く、夜空の月と関連付けられており、頭の周りに三日月や星を配した姿で描かれ、処女神として厳格な純潔を守ることが特徴です。

そして、1854年に静岡県沼津市の戸田港を訪れ日露和親条約のきっかけとなったロシアのプチャーチン提督が率いた軍艦『ディアナ号』の名前は、ローマ神話の女神様 Dianaの名前が元になっていると言われています。

そんな『ディアナ号』は、19世紀のロシア海軍の軍艦で 1853年建造の帆船が日本との歴史的な関わりがあったことで知られていますので、その『ディアナ号』の歴史とあらすじだけ簡単にご紹介します。

1854年12月2日ディアナ号は、大地震による安政の大津波の影響で駿河湾で沈没してしまいます。

プチャーチン提督の一行は地元住民の助けもあり約500人の乗組員の命は免れ、戸田港を訪れて戸田の宝泉寺を宿所にすることになりました。

そして幕府や戸田の住民の協力もあり、戸田港で日本初の洋式帆船の建造が日露共同で行われます。日露で造船方式や造船技術もメートルや尺貫法(尺や寸)も違う環境で、かつ 言葉も通じないという状況だったのに本当に凄いことだと思います。

そんな状況の中、わずか3ヶ月で約100トンの帆船『ヘダ号』を完成させ、無事にロシアに帰国することになりますが、プチャーチン提督は造船を指揮する一方で日露交渉を進め、1854年に12月21日に日露和親条約の締結に至りました。

1853年にあの有名なペリーが来航し、翌年の1854年3月3日に日米和親条約が結ばれ日本は開国する運びとなりましたが、それと同時期にプチャーチン提督も『ディアナ号』がきっかけにもなり、日露交渉が加速したという歴史があります。

ロシア海軍の軍艦

『ディアナ号』

小舟が沈没しかかるディアナ号を引いている様子

西伊豆戸田

西伊豆エリアの北部にあたる戸田について簡単にご紹介します。

戸田は深海魚の聖地で、水深2,500mを誇る駿河湾に面し、古くから良港として知られる戸田港を拠点に深海魚漁が地域とその暮らしを支えてきました。

世界最大の高足蟹(タカアシガニ)や他所では滅多に出会えない珍しい深海魚が沢山いて、戸田の飲食店では深海魚料理の海鮮を頂くことができます。

戸田はそんな深海魚や海鮮料理や釣りや海水浴が楽しめるだけでなく、有名な観光スポットの御浜岬や美浜海水浴場や神秘的なパワースポットの諸口神社や透き通った海と西伊豆の日本一綺麗な夕日、そして駿河湾越しに見える美しい富士山がとても魅力的な町です。

観光スポットや飲食店は幅広くご紹介させて頂きます。

観光スポット

この写真の場所は戸田で一番有名な御浜岬にある小舟ケ浜で、透き通った海と諸口神社の鳥居と駿河湾越しの富士山が見える神秘的な超パワースポットです。

西伊豆戸田に立ち寄った際には、是非この場所を訪れてみてください。

西伊豆には他にもたくさんの観光スポットがありますが、戸田だけでなく西伊豆エリアや伊豆エリアの観光スポットやお店や飲食店など、おすすめスポットを幅広くご紹介していきます。

西伊豆戸田が中心になりますが、色々な観光スポットをご紹介していますので、コチラも是非ご覧ください。

西伊豆戸田の観光スポット

Diana

動画紹介

BBQ&サウナリゾート

Diana

BBQ&サウナリゾート 『Diana』

2025年12月オープン予定!

~愛犬と愛する人と優雅に過ごせる極上の海の宿~

現在工事中の為、まだご予約は受け付けておりません。

一般募集は2025年12月以降になる見込みです。

料金やご利用プランが決定しましたら、随時更新していきます。

もうしばらくお待ちください♪

おすすめポイント

・道の駅くるら戸田の近隣

・最大8名まで宿泊できるリゾート施設

・大きなリビングダイニングキッチン

・大人数でも宿泊できるベッドルーム

・6人用サウナと水風呂のプライベート空間

・サウナと隣接したバーベキュー施設

・釣った魚も調理できる流し台とシステムキッチン

・ペットと泊まれる宿泊施設

愛犬と泊まれる海の宿

BBQ&サウナリゾート Diana